アフィリエイターの役割の勘違い「あなたがパスを出す相手とは?」
こんばんは。
輪になって稼Go!です^^
今日は多くの方が勘違いしてしまいがちな、
「アフィリエイターの役割」についてご紹介します。
「あなたがパスを出す相手」
をしっかり理解しておかないと、
アフィリエイトで大きく稼げるようにはなれません ><
アフィリエイターの役割。
あなたは一体何だと思われますか?
アフィリエイターの役割の勘違い「あなたがパスを出す相手とは?」
アフィリエイターの役割については、
・商品を紹介する事
・見込み客を集める事
・必要な方に必要な商品を気づかせてあげる事
等など、
多くのアフィリエイターさんが、
様々な切り口からご紹介されていますよね?
考え方は様々でしょうが、
「必要な方に、必要な情報や商品を、
あなたというフィルターを通じて気付かせてあげる事」
これがアフィリエイターの最大の役割だと僕は考えています。
今日は身近な例で「サッカー」に例えて、
「アフィリエイターの役割」を一緒に考えていきましょう^^
アフィリエイターって、
ミッドフィルダー(MF)みたいなものなんですね。
ちなみにミッドフィルダー(MF)とは・・・・、
『フォワード(FW)とディフェンダー(DF)の間に位置し、
両者をつなぎつつ攻撃と守備の両方に関わるポジション。』
の事です(*^_^*)b
MFは「ゲームを支配する司令塔」と例えられるぐらい、
攻守共に様々な局面で関わっていく、非常に重要なポジションです。
中でも一番印象的なのは、
「得点に関わるキラーパス」じゃないかな~?と思うんですが。
アフィリエイターの役割は、
このキラーパスに非常に近い物があるんです。
アフィリエイトの関係者を
サッカーのポジションに置き換えてみると、
FW = 商品販売者さん(セールスページ)
MF = アフィリエイター(FWへいいパスを出す役割)
ボール = お客様
となります。
「お客様をボールに例えるのは、ちょっと不謹慎じゃないですか?」
と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
今回はあくまで、
アフィリエイターの役割を分かりやすくお伝えする為、
という事でご理解ください<(_ _)>
きっとあなたも、
ブログ、メルマガ、ホームページを通じて、
様々な商品をお客様にご紹介していますよね?
ですから、
「商品を売る事がアフィリエイターの役割」
だと勘違いしてしまう方が非常に多いのですが、
厳密には間違っているんです。
アフィリエイターの役割は、
「お客様、見込み客の方を必要な情報へと誘導してあげる事」
なんですね(*^_^*)b
ボール(お客様)を、
FW(セールスページ)へ、
MF(アフィリエイター)として、
いいパスで(誘導して)あげる事。
この役割をしっかりと認識することで、
売上も成約率も上がってくるので、
今日からしっかりと意識してみてください。
「・・・でも、どうやっていいパスを出せばいいの?」
はい。
あなたが一番知りたい部分ですよね?
いいパスを出す為に必要になるのが、
『ネットで売れるライティングのスキル』なんです(*^_^*)b
最低限のライティングスキルを習得しておかないと、
・時間をかけて書いた文章や記事が全く読まれない
・読んでもらってもリンクすらクリックされない
・沢山クリックしてもらっても全く売上に繋がらない
といった事態に陥ってしまうからです。
商品の魅力や必要性を的確に伝えて、
販売ページに上手に誘導する為には、
「ライティングスキル(売れる文章力)」が絶対に必要になるんですね!
・・・とはいえ、
ただ単にパスを出せばいいってものでもありません ><
優れたMFは、
自分以外のポジションについても勉強していますし、
一緒に戦うチームメイトのスキルは絶対に把握しています。
・FWがどんなプレイヤーなのか?
・どんな能力やスキルを持っているのか?
・そもそも本当に点を取れるFWなのか?
事前にこれらを理解していれば、
MF(アフィリエイター)としてのパスの出し方(ライティング)
も必然的に変わってくるからです。
例)オーバヘッドキックが出来ないFWに、
オーバヘッドキックでしか点を取れない様なパスを出しても、
まず点は取れないって事です。
アフィリエイターが最後にパスを出すのは、、
どんなジャンルでも、「間違いなくセールスページ」です。
つまりアフィリエイトで大きく稼ぐ為には、
『売れるセールスページ(点を取れるFW)かどうか?』
を見極める為のスキルと知識が必要になってくるんですね。
・売れるセールスレターとはどんな物なのか?
・売れるレターに不可欠な要素とは何なのか?
「あなたがパスを出す相手」
をより深く理解して、
売上を更に伸ばしたいとお考えの方には、
優れたライティングノウハウと、
売れるセールスレターの書き方を学べる
この教材がお勧めです。
↓↓↓
→ 一筆両断レビューと特典案内
「パスを出す相手の前に、
パスの出し方(記事の書き方)が分からないんです><」
とお悩みの皆さまは、
あなたの記事を、
「読まれ、信頼され、行動して頂ける」
売れる文章に変える事が出来る。
日々のアフィリエイトにすぐ生かせて効果を実感できる、
超実践的な売れるライティングの4つの法則を学ぶ事が出来る
このライティング入門教材から手にされる事をお勧めします。
↓↓↓
→ 魔法のコピーライティング術レビュー評価と特典案内
※
どちらも優れたライティング教材ですが、
あなたの現在の立ち位置、目的によって、
必要な教材、情報は大きく変わってきます。
最短、最速でレベルアップ、スキルアップする為にも
今のあなたに必要な情報、最適な教材をしっかりと選ばれてくださいね^^
今回の記事が、
あなたのアフィリエイト活動に少しでもお役に立ったら幸いです。
輪になって稼GO!でした(*^_^*)
- 関連記事
-
- あなたの一番やりたい事はなんですか?-情報の取捨選択の重要性
- 稼ぐアフィリエイターになる為に必要な事は?
- アフィリエイターの役割の勘違い「あなたがパスを出す相手とは?」
- ライバルサイト調査の重要性とは?
- 旬キーワードはなぜ美味しいのか?-アクセスが集まる理由と生かし方
この記事を後でゆっくり読みたい方は →
コメント
輪になって稼Go!さん こんにちは!
あさぴあです。
ブログへのご訪問&応援コメント
ありがとうございます。
ライティングとサッカーのお話は
意外です^^うまくパスを出す
事が、鍵になるんですね。
応援しています! ポチッ
by hayatokeiko:@
こんにちは
いつもありがとうございます
サッカーのたとえそのとおりですね
売るんじゃないんですね
こんながあるよ・・これはどう???
って誘導してあげることなんですよね
アフィリエイターのライティングスキルって大事ですよね
心を込めて応援致します
輪になって稼GO!さん、こんにちは^^
一筆両断とまほこぴの違い、
上手に解説されてますね。
さすが!
とっても参考になります^^
立ち位置で、
必要な教材も変わる。
その通りだな~って思います。
では、応援です(^o^)/
とても参考にさせていただいております。
文章力って本当に難しいですよね。
いろいろなサイトを見ていると、自分の文章のダメな部分が特に気になるんです。
応援ポチ!
by アフィリで稼ぐ情報蔵@たつ:@
輪になって稼Go!さんこんにちは、たつです( ´∀`)
いつも僕のブログへの訪問&コメントありがとうございます^^
>アフィリエイターが最後にパスを出すのは、、
どんなジャンルでも、「間違いなくセールスページ」です。
『アフィリエイター』ですもんねw
どこに最終的に誘導するのか。
ここ勘違いしたらダメなんですよね(^^ゞ
応援ポチです☆
トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック
お探しの情報はもう見つかりましたか(*^_^*)?
このブログの主なコンテンツへの入り口はこちらです。
あなたが今知りたい情報、必要な情報をリサーチしてみてくださいね^^